2020年2月16日(日)東京水道橋にあるSeed'sLOUNGEにて、勝手に韓国広報課による47都道府県をまわるプロジェクト「DOKOIKU?」の第ニ回目が開催されました。
ご参加できなかった皆様にも、ぜひ雰囲気を味わっていただきたく、そしてご支援いただいた皆様への活動報告を致します。
DOKOIKU?@東京 活動報告

前日第一回目を湘南でスタートし、続けて東京での開催。
ガラス張りの明るい会場で、57名の参加者の皆様と一緒に、約2時間半楽しい時間を過ごしました。
マリ主任の「厳選 × 仁川カフェ」
マリ主任は、韓国の地方を中心に200軒以上のカフェをまわっているカフェオタク。
韓国では日本にはないとてもユニークなカフェが多くあり、さらにリモデリングしたカフェが増えています。
まさかの産婦人科をリモデリングしたカフェや、ヨインスク(安い旅館)をカフェにしたものなどが紹介されました。

200軒も食べて飲んでカフェ巡りをしているので、マリ主任は一向にダイエットが成功しません。みなさんにカフェ情報をお伝えするため、”みんなのために太っている”と言い訳?しています。
韓インターンの「Over the Peace and Life Zone」
韓インターンは、なかなか聞くことのできないリアルな兵役の話や、非武装地帯(DMZ)の話を貴重な画像とともにお届けしました。
韓インターンがいた鉄原の最前線での体験談には、皆さん前のめりになってお話を聞いていらっしゃいました。日本で語られることが少ないリアルな兵役の話、南北関係の話はとても勉強になりますね!

自分の持ち時間20分を大幅に超えての熱弁(笑)皆さんも熱く語る韓インターンに引き込まれていました。
スジン&彩の「釜山オデェガノ?」

スジン課長と彩代理の「釜山オデェガノ?」では、アジア最大級の釜山映画祭にまつわるお話や釜山の南浦洞(ナンポドン)〜海雲台(ヘウンデ)の美味しい食べ物などをご紹介しました。
釜山映画祭が釜山で行われる理由の一つが、ある食べ物だった!? という裏話は、なるほど納得!
日本語でのトークイベントに緊張していたスジン課長。「是枝監督にメロメロ」を「是枝監督にベロベロ」と日本語言い間違いで会場大爆笑!! みんながスジン課長のファンになった瞬間でした♡

本番前に一生懸命練習するスジン課長
食と映画を絡めた釜山の情報をたっぷり。映画ライターの彩代理、フードライターのスジン課長の情報は最強です。現場で取材しているからこその、裏情報などが聞けるので嬉しいですよね!
クイズ大会

豪華な商品をかけたクイズ大会も行われました。豪華宿泊券のプレゼントも!湘南でも東京でも行いましたが、商品をかけた熱い戦いはかなり盛り上がりました。
今後も皆さんと楽しく盛り上がっていく企画をいろいろ考えています。
最後にご参加くださったみなさんと映画「パラサイト」ポーズで記念撮影!
大盛りあがりのDOKOIKU?東京は幕を閉じました。

東京有志の懇親会
DOKOIKU?では日韓双方の交流を目指しております。時間のある限り、ご参加いただいた皆様と一緒に交流できるお時間を設けたいと考えております。またその土地を感じられる場所や、オススメの場所に出向き取材をして、韓国へ逆発信して参ります。
今回は東京開催ということで、新大久保の「チャカン食堂別館」で有志による懇親会を開催。キムチに飢えていた韓インターンは大喜び。

映画パラサイトで人気の「チャパグリ」を〆に出してくださいました!
ちなみにノグリラーメンとチャパゲッティはお土産用で販売もされているのでぜひ。

次回のDOKOIKU? は
次回4月の開催地は、「大阪、鳥取、島根」です。
- 4月11日(土)@大阪
- 4月12日(日)@鳥取&@島根
鳥取、島根に関しては、すでにお申し込みが開始となっております。
下記よりお申し込みをお願い致します。
-
-
おがっちさんコラボ企画!DOKOIKU?島根と鳥取で開催決定
コロナウィルスの影響により「島根、鳥取のDOKOIKU?」は延期となりました。 開催日が決まりましたら、改めてウェブサイトにて告知させていただきますので、よろしくお願い致します。 &nb ...
続きを見る
大阪のお申し込みに関しては、近日中に公開を予定しておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
まとめ
47都道府県を勝手に韓国の地方を広報してまわるDOKOIKU?プロジェクトが、ついにスタート致しました。
無事に二日間を終えられたこと、この日を迎えるにあたって、多くの皆様の温かいご支援とご協力に深くお礼を申し上げます。
メンバー一同、これからも全力で日韓民間交流のため尽力して参りますので、今後ともどうぞ勝手に韓国広報課をよろしくお願い致します。
「わが町に来てください!」「こんな良いところがあります!」などなどメッセージお待ちしております。また地方をまわる際にアドバイス、ご協力いただける方もお待ちしております♡